日本放射線影響学会 / THE JAPANESE RADIATION RESEARCH SOCIETY

医療放射線防護連絡協議会 令和2年度医療放射線安全管理講習会

  • 2020年09月04日

令和2年度「医療放射線安全管理講習会」の開催

主催:医療放射線防護連絡協議会
後援:厚生労働省(申請中)
後援:日本医学放射線学会(申請中)

今年はWEB開催となりました。
Web会議に不慣れな方、職場への出席証明等が必要な方にもご参加いただけるよう対応します。

この講習会は、医療領域における放射線安全管理を関係者に正しく理解・認識してもらい、適正な診療放射線利用が合理的に行われることを目的として毎年開催致しています。
今回は、二つの医療放射線安全関連規則改正への対応、令和2年施行の医療法施行規則に伴う診療用放射線の安全管理体制の再構築と令和3年施行予定の電離放射線障害防止規則に伴う放射線従事者に対する眼の水晶体等価線量限度改訂を主たる講習内容としています。東京都の担当官からは、「立入検査前の放射線施設自主管理チェックリスト」の改訂内容について解説いただきます。
パネルディスカッションでは、「医療現場の現状と今後について」をテーマに、改正医療法施行規則でも利用を求めている、わが国の診断参考レベルDRL2020や臨床現場における医療放射線管理について3名の専門家に発表していただきます。総合討論では、講師と参加者が医療放射線安全管理の今後の現場対応、特に水晶体の線量限度改訂に伴う医療スタッフの適切な被ばく管理について話し合います。
日頃、医療放射線の安全管理に携わっている方々や院内の医療放射線安全管理責任者の皆様の多数のご参加をお待ちしております。なお、講習会を受講された方には、放射線安全教育の受講終了証を配布します(注:各施設に提出するとその年RI法の放射線の教育訓練は免除になります。IVR認定技師機構の更新認定点数も付与されます)。WEB参加者の方は、出席確認の上、受講終了証を配布します。

なお、開催詳細は当協議会ホームページで随時紹介します。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしています。
HP:http://jarpm.kenkyuukai.jp/information
また、WEB開催の研究会等へ不慣れな参加者向けに各回とも前日に参加練習を行います。参加練習のご案内は申し込みをいただいた方へご連絡します。



◆開催日時方法とプログラム
第69回 : 2020 年10月25日(日)10:00~16:00 
(10月21日から講演動画を配信開始し、質疑応答と総合討論は25日15時より、webでリアルタイムに双方向型で開催)
第70回 : 2020年 11月15日(日)10:00~16:00 (11月11日配信開始)
(11月11日から講演動画を配信開始し、質疑応答と総合討論は15日15時より、webでリアルタイムに双方向型で開催)
   
全体司会・進行:医療放射線防護連絡協議会 総務理事 菊地 透
10:00~10:10 開催挨拶:医療放射線防護連絡協議会 会長 佐々木康人
10:10~11:00 (講演35分 質疑15分)
 教育講演1 医療法施行規則改正後の医療現場における対応の実際」 
    井上優介 先生(北里大学) 
11:00~11:50
 教育講演2 「診療放射線利用における立入検査のポイント*東京都の場合*」
    小林 剛 先生(東京都福祉保健局医療政策部医療安全課)
11:50~13:00 休憩
13:00~13:50 
 教育講演3 「水晶体の線量限度改正についてー医療関係者に向けてー」
     古川 浩 先生 (日本画像医療システム工業界シニアリサーチャー)
13:50~14:50
パネルディスカッション 「医療現場の現状と今後について」
      日本医学放射線学会より DRL2020の臨床現場における利用推進
      日本放射線技師会より  診療放射線技師会と医療放射線管理
      日本歯科放射線学会   明海大学歯学部 原田康雄 先生
14:50~15:00  休憩
15:00~16:00
綜合討論 医療現場問題と今後の課題―特に水晶体の線量限度改訂についてー
   講師への質問を受け付けます
15:50~16:00 閉会開催:菊地 透(医療放射線防護連絡協議会総務理事)

●申し込み方法(良くお読み下さい)
第69回は事前参加登録を10月9日までに完了してください。
第70回は事前参加登録を10月30日までに完了してください。
原則として参加費振り込みもそれぞれの登録締め切り日までにお願いします。
申し込み時に総合討論参加希望の有無を明記してください。
*Web視聴のみの参加者には登録確認後にYou Tube URLを連絡します。
*総合討論参加希望者(定員100名)登録確認後にYou Tube URLと総合討論参加のURL、Zoomの使い方、接続練習可能日を連絡します。
*総合討論への参加はスマートフォンからでも可能ですが、インターネット環境が無い(wifi等)場合は個別に対応しますので、事務局へご連絡ください。
   
◆参加費:3,000円(含む抄録を郵送代金)
◆申込方法: 原則としてメールでお申し込みください。
  FAXの場合は対応が遅れることが有ります。また、確実にメールアドレスが読み取れるように記載をしてください。
◆申 込 先: 医療放射線防護連絡協議会 事務局
HP:http://jarpm.kenkyuukai.jp
〒451-0041 愛知県名古屋市西区幅下1-5-17 大野ビル1階
Fax:052-526-5101 ☏:052-526-5100
      E-mail:jimusitu@jarpm.net