日本放射線影響学会 / THE JAPANESE RADIATION RESEARCH SOCIETY

【11/27-29開催】第24回DNA複製・組換え修復ワークショップ

  • 2017年08月30日

残暑厳しきおり、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

この秋開催の「第24回DNA複製・組換え修復ワークショップ」についてご案内申し上げます。何かとご多用と
は存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。また、お近くに本会に興味をお持ちの方がいらっし
ゃいましたら、本メールを回送して頂きますようお願い申し上げます。

【日時】2017年11月27日(月)午後1時頃から、
2017年11月29日(水)午後1時頃まで(予定)

【会場】11月27、28日
長良川国際会議場(http://www.g-ncc.jp
〒502-0817 岐阜市長良福光2695-2 
TEL 058-296-1200 FAX 058-296-1210

  11月29日
十八楼(http://www.18rou.com/nagaragawa-onsen/
〒500-8009 岐阜市湊町10番地 
TEL 058-265-1551 FAX 058-263-7518

【宿泊】十八楼(同上)

国際会議場と十八楼は徒歩20分の距離です。朝夕の送迎バスの運行を予定しております。

【参加費(2泊3日の宿泊費・食費・懇親会費込み)】
一般 30,000円(予定)
学生 25,000円(予定)
参加費は、当日に会場の受付でお支払い下さい。
領収書はそれぞれに発行します(内訳は当日お知らせします)。
参加人数等の理由で、金額は上下するかもしれませんがご了承ください。

【発表】口頭発表またはポスター発表のいずれかです。
口頭発表は、発表(13分)+質疑応答(5分)を予定しています。

【交通アクセス】JR岐阜駅からバスで約20分、徒歩2分。
詳しくは上記ウェブサイトよりご確認ください。
[27日は岐阜駅から国際会議場までの送迎バスの運行を予定しております]
[29日は十八楼から岐阜駅までの送迎バスの運行を予定しております]

【参加申し込み】本メール下段の参加申込書にご記入の上、メールにてお申し込みください。

【発表申し込み】参加申込書で発表形態を選択の上、添付の「要旨見本」に従ってWordで要旨を作成し、メール
に添付してお送り下さい。

 数日内に受理確認の通知をお送りしますが、返信のない場合はお問い合わせ下さい。

締め切り:2017年9月29日(金)

申し込み、お問い合わせ先:kokunai3r2017@riem.nagoya-u.ac.jp

*************************************
第24回DNA複製・組換え修復ワークショップ参加申込書

氏名:
所属:
職:(学生の方は、学年と所属研究室名をお書き下さい)
住所:
TEL:
E-mail:
性別(宿泊振り分けのため):

1)発表について:発表形態の選択(○印を希望の欄に記入してください。)
( )口頭発表を希望する [枠に限りがあるため採択は事務局にご一任ください]
( )ポスター発表を希望する
( )発表しない
( )若手発表賞にエントリーする
 [年齢制限なし。但し、本ワークショップで未発表かつ自身のデータの発表に限る]
後ほど若手発表賞の審査員及び選考委員をお願いする場合がありますが、何卒ご協力をお願いいたします。

2)宿泊について:宿泊希望日(○印を希望の欄に記入してください。)
         ( )11月27日〜29日 2泊3日希望
         ( )11月27日のみ希望(27日夕食、28日朝食付)
         ( )11月28日のみ希望(28日懇親会、29日朝食付)

3)その他のご要望:部屋タイプやご食事等
数に限りがありますが、追加料金一泊10,800円/部屋にてシングルまたはダブルルームに変更できます。

・・・・・・・・・・・・・・
本ワークショップのご案内を既にお受け取り頂いている方には重複した内容をお送りしたことをお詫びいたしま
す。

*************************************
第24回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
世話人代表:荻朋男、益谷央豪
事務局:名古屋大学環境医学研究所 発生・遺伝分野、ゲノム動態制御分野
お問い合わせ:増田雄司(代)E-mail:kokunai3r2017@riem.nagoya-u.ac.jp

共催:
文部科学省 新学術領域「動的クロマチン構造と機能」
(領域代表者:胡桃坂仁志、早稲田大学理工学術院)
文部科学省 新学術領域「染色体オーケストレーションシステム」
(領域代表者:白髭克彦、東京大学分子細胞生物学研究所)
*************************************