HOME インフォメーション 詳細 【3/22-23開催】放射線影響研究所国際シンポジウム 疫学と生物学の融合~生物学的知見を取り入れた放射線発がんモデリング 2017年12月06日 放射線影響学会の皆様へ 下記の要領で国際シンポジウムを開催しますのでお知らせ致します。 タイトル: 疫学と生物学の融合~生物学的知見を取り入れた放射線発がんモデリング 日程: 2018年3月22日(木) 9:00-17:00, 23日(金) 9:00-12:30 場所: 放射線影響研究所(広島) 講堂 目的:放射線発がんモデリングの専門家と、生物学の立場からの専門家が一同に会 し、結果や知見、課題を共有し、交流の場としたい。 1日目は、前半は放射線発がん機序モデルの適用例に関するセッションです。後半は 生物学的見地からの発がんリスクの紹介の予定です。Tomasetti博士(組織幹細胞の 分裂総数と発がんリスク)、Wakeford博士(胎児被ばくとリスク)の話が聞けます。 2日目は若年被ばくに伴うリスクについて議論します。 シンポジウムは一般公開(無料)ですが、収容人数に限りがありますので、参加を希 望される方は、放射線影響研究所・古川(furukawa@rerf.or.jp)まであらかじめご連 絡ください。 プログラム(参加希望者には追って最終案内を差し上げます) Thursday, March 22, 2018 Session 1: Introduction to studies of Radiation Effects Research Foundation Session 2: Mechanistic m odeling of carcinogenesis I H Haeno (Kyushu Univ, Fukuoka) C Kaiser (Helmholtz Center, Munich) ---Lunch--- Session 3: Mechanistic modeling of carcinogenesis II G Luebeck (Fred Hutchinson Cancer Research Center, Seattle) G Stathopoulos (Helmholtz Center, Munich) N Castelletti (Helmholtz Center, Munich) Session 4: Biological modeling C Tomasetti (Johns Hopkins Univ, Baltimore) N Nakamura (RERF) R Wakeford (Univ Manchester, Manchester) Friday, March 23, 2018 Session 5: Young age at exposure; why is it radiosensitive? MH Barcellos-Hoff (Univ California, San Francisco) D Iizuka (QST-NIRS, Chiba) Y Shimada (QST-NIRS, Chiba)