HOME インフォメーション一覧 インフォメーション一覧 «« « 42 43 44 45 46 47 48 49 » »» 2015年03月11日 15-001 密な電離放射線は微小環境を介して悪性度の高いTrp53欠損乳腺腫瘍を促進する 2015年03月02日 会員登録の受信確認メールが届かない場合の対応 2015年03月02日 新規ご入会を検討されていらっしゃる方 2012年03月06日 12-001 APRINは細胞周期特異的なBRCA2結合タンパク質でありゲノム安定性に必要とされ、また乳がん化学療法の効果予測因子である 2011年06月23日 11-004 ヒトがんでのタンパク質間相互作用解析(インタラクトーム)によって判明したDNA修復におけるサイクリンD1の機能 2011年06月13日 11-003 MMSETはH4K20メチル化を介して53BP1のDNA損傷部位への集積を調節する 2011年03月31日 10-015 複製ストレス下の染色体複製未完了領域はM期を越えて次のG1期で53BP1が集積し保護される 2011年03月31日 10-016 FRA3B領域の脆弱性は、細胞特異的な複製開始プログラムによって定められている 2011年03月07日 10-014 RNF20依存的なH2Bのユビキチン化による相同組換え修復の制御 2010年12月04日 10-013 癌発生の形質転換における、ポリコームとSWI/SNF複合体との拮抗的な作用機序 2010年11月27日 10-012 ATRによるMLLのリン酸化は、哺乳類におけるS期チェックポイントに重要である 2010年11月18日 10-010 チェックポイントクランプ9-1-1のユビキチン化はRad6-Rad18とDNA損傷と無関係に起こる! 2010年11月18日 10-011 チェックポイントキナーゼRad53によるSld3とDbf4のリン酸化が複製ストレス後のlate origin firingを抑制する 2010年10月02日 10-009 染色分体の非対称な分裂 2010年08月28日 10-008 Rad6 DDT経路は、複製フォークとは独立にS期以外でも機能している 2010年08月26日 10-007 脱SUMO化酵素SENP6は、RPA70の脱SUMO-2/3化を介して相同組換えを抑制する 2010年08月09日 10-005 ヌクレオソームの代謝回転を測定するための新しい実験系の確立 2010年08月09日 10-006 PNKP遺伝子の変異による小頭症とけいれんを呈する新たな遺伝性疾患 2010年08月04日 10-004 モノユビキチン化FANCD2によりリクルートされるヌクレアーゼFAN-1の発見 2010年07月22日 10-002 DNA複製とチェックポイント機構に必須であるTreslin/Ticrrの発見 «« « 42 43 44 45 46 47 48 49 » »»